top of page

「さっぽろレインボープライド2022」メインデザインの一般公募

「さっぽろレインボープライド2022」の開催にあたり、2022年度のメインデザインを

2022年3月6日~2022年4月15日の期間、一般公募いたします。


【さっぽろレインボープライドとは】

 「さっぽろレインボープライド」とは、LGBTQなどの性的マイノリティの差別解消や権利主張を目的に行われる、当事者と支援者によるパレードです。このパレードを通して、誰もが自分らしく、日々笑顔で暮らせる社会、多様性を受け入れる社会の実現を目指します。参加者は思い思いの服装・衣装を身にまとい、装飾したトラック(フロート)などと共に札幌市中心部を約一時間に渡ってパレードをします。

 昨年は対面でのイベント開催を中止し、オンライン配信と関係者によるパレード行進を生中継で繋ぐハイブリットで開催を行いました。

 

さっぽろレインボープライドは、大きく以下の三つの目的を掲げ、2022年も開催します。


  1. さっぽろレインボープライドは、地域社会に対し、身近にLGBTQが存在することを広く知らせます。

  2. さっぽろレインボープライドは、孤立するLGBTQに対して自らの存在を肯定的に捉えられるよう情報を発信し、自己肯定感の向上を目指します。

  3. さっぽろレインボープライドは、LGBTQが存在することを前提とする社会制度の構築を、行政や企業、教育現場への働きかけを通じて、広く社会全体へ訴えかけます。また、多様性を認め合い個性を尊重する豊かな社会の実現を提唱します。


【デザイン要件】

  • イベント名称「SAPPORO RAINBOW PRIDE 2022」を入れる

  • レインボーフラッグの要素を入れる


※レインボーフラッグについて

 当団体では7色 (赤、オレンジ、黄、緑、青、紫、白)を用います。通常の6色の配色をしたレインボーフラッグは、性的少数者(LGBTQ)のシンボルです。虹には様々な色が含まれ、構成する色同士に境界線がなく共存しています。私たちの性のあり方やライフスタイルは、この虹のように本来は多種多様です。レインボーはその「多様性」と「共生」の象徴です。私たちさっぽろレインボープライドは、上記の通り白色を加えたフラッグを用います。白色は、「HIV/AIDS、及びゲイバッシングなどによる暴力で亡くなった方への追悼」と「現在様々な苦しみと闘う仲間との共生のしるし」という2つの意味が込められています。


【デザインの使用用途】

  • 会場における造作物(記念写真用のパネル等)

  • 広報素材(ポスター、フライヤー、公式ホームページ等)

  • 広報用提供物(プレスリリース、名ディア向け提供素材等)

  • 公式グッズへのプリント・印刷

  • バルーンへの印字

※必ずしも全てに使用するとは限りません。


【募集期間】


2022年3月6日~2022年4月15日


 結果発表 2022年4月20日


【応募方法】

  • エントリー時点では、PDF形式、JPEG形式ファイルのどちらかの提出でお願いいたします。 採用者の方には、後日、「Adobe Illustrator」形式(CS6 以下)又は、「Adobe Photoshop」形式のデータのご提出をお願いいたします。

  • 応募フォームにご提出ください。


【応募資格】

どなたでも応募できます(プロ・アマも不問)

※結果発表後5月中に修正をお願いする場合があるので、その期間に稼働が可能な方。


【選考方法及び発表】

  • 選考方法

さっぽろレインボープライド実行委員会にて選考を行います。

  • 採用作品

金賞、銀賞、銅賞の3作品を入賞とし、今年のデザインとして使用させていただきます。

  • 結果発表

審査結果・採用作品については、公式ホームページに掲載します。その際、採用者への事前通知は行いますが、不採用の通知はいたしません。採用者には記念品として、デザインを実際に使用した各グッズを進呈します。その他、ご希望に合わせて下記の対応を行います。


・採用作品に採用者の情報を加えて各SNSで拡散

・各種イベントでの紹介

・パレード当日のステージ登壇

・パレード行進時のフロート搭乗

・広報用資材(公式マガジン等)での紹介

・その他当団体で対応可能なこと


【応募にあたっての注意事項】

  • 応募点数に制限はありません。

  • ご応募をもって、本応募要領・注意事項に同意したものとします。

  • 未成年者が応募する際は、親権者等法定代理人の同意を得た上で、提出してください。

  • 応募は無料ですが、応募にあたり発生する費用は応募者の負担となります。

  • 応募作品は、応募者の自作かつ未発表のものに限ります。

  • ご応募にあたり、応募作品が第三者の知的財産権その他一切の権利の一部または全部を 侵害したり、既に公表されている他の作品と同一ではないまたは類似していないことをご確認ください。

  • ご応募にあたり、第三者との間に権利(著作権、商標権、肖像権他、関連する権利一切を 指します)侵害等の問題(紛争やその紛争の処理等)が生じた場合には、応募者ご自身がその責任にて当該紛争等を解決するものとし、当団体および当団体関係者は責任を負い ません。万一、当団体と第三者の間に紛争が起きた場合、発生する費用を請求させていただきます。

  • 審査の結果、該当作品がない場合もあります。

  • 審査の結果、および審査方法についての問い合わせや異議申し立ては一切受付いたしません。

  • 本応募要項に定めのない事項については、当団体の判断により決定いたします。

  • 応募作品は返却いたしません。


【採用作品の知的財産権等について】

  • 採用された作品の著作権、商品化権、使用権、商標権その他一切の権利は当団体に帰属するものとします。また、その使用に関して著作者人格権を行使できないものとします。

  • 採用作品の日本および世界の全ての国における特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著 作権法第 27 条及び第 28 条所定の権利を含む)に関する全ての権利は、主催者であるさっぽろレインボープライド実行委員会に帰属します。ただし、採用作品の応募者が、デザイン年鑑・作品集 ・ウェブサイト等で自身の作品として紹介・掲載することを制限するものではありません 。

  • 当団体は、応募者名を表示せずに採用作品を「さっぽろレインボープライド2022」のデザインに使用します。また、採用作品のサイズ、デザイン、書体等の一部を改変することがあります。

  • 採用作品が既に公表されているロゴマーク、商標その他のデザインと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権その他一切の権利を侵害している場合(応募後に侵害となった場合を含む)等は WEB 結果発表後であっても採用を取り消す場合があります。

  • 採用作品以外の応募作品の知的財産権は応募者に帰属しますが、応募作品を当団体のウェブサイト等で紹介することに同意していただきます。


【個人情報の取り扱い】

  • さっぽろレインボープライド実行委員会は個人情報の保護法令を遵守し、本公募の応募者の個人情報を取り扱います。

  • 本公募の実施にあたり取得した個人情報は、作品の発表、応募状況の確認等、本件に関する諸連絡のために使用いたします。

  • 採用者については、本人確認の上、氏名(またはハンドルネーム等)を公式ホームページ等で公表させていただく場合があります。

  • 取得した個人情報は当団体が管理し、ご本人様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません(法令などにより開示を求められた場合を除く)。

  • 本団体の個人情報取扱の詳細は、こちらのページをご覧ください。


【禁止事項】

本公募への応募に際しては,以下の行為を禁止します。当団体は,応募者が以下に該当する行為を行ったと判断した場合には,事前に通知することなく,本公募から当該応募者を対象外とする場合や、その提出データを一次的に非掲載とし若しくは削除することがあります。

  • 本公募の運営を妨げる行為

  • 本規約に違反する行為

  • 他人に迷惑,不利益,損害,または不快感を与える行為

  • 他人を誹謗中傷し,またはその名誉もしくは信用を害する行為

  • 他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為

  • 他人の財産,プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為

  • 営利を目的とした情報提供,広告宣伝もしくは勧誘行為

  • 公序良俗に反する行為

  • その他当団体が相当でないと判断する行為


【本公募の中止等ほか】

  • 当団体は,応募者に事前に通知することなく,本公募の内容の一部または全てを変更,もしくは本公募の実施を困難と判断した場合には中止することがあります。

  • 当団体は,本公募の内容の変更・中断または中止により,応募者が被った不利益または損害について,一切の責任を負いません。

  • 当団体は,本公募に関連して生じた応募者の損害について,当団体の故意または重大な過失がない限り,一切の責任を負わないものとします。

  • 当団体は,本公募に関連して生じた応募者間または応募者と第三者の間におけるトラブルについて一切の責任を負わないものとします。


【本要項の変更】

当団体は,必要と判断した場合には,応募者に予告することなく,本応募要領を変更することができるものとします。


【通知または連絡】

当団体から応募者に対する通知または連絡は,当団体の定める方法で行うものとし,応募者のメールアドレスの不備等により通知または連絡が到達しなかった場合には,本公募の対象外とさせて頂くことがあります。


Yorumlar


© 2022 Sapporo Rainbow Pride. All Rights Reserved.
bottom of page