2021クラファン達成したい!|私が歩く理由|ゆう
- 実行委員
- 2021年6月6日
- 読了時間: 3分
こんにちは!ゆうです。いよいよクラウドファンディングが始まりました!パレード成功のために少しでもご協力お願いします。たくさんリターンをご用意して待っています!!
今回は私の「奇行」について書こうと思います。
突然ですが、皆さんは何で移動するのが好きですか?車、電車、バス、タクシー、飛行機、船、自転車など多くの交通手段がありますが、私は徒歩が大好きです。目覚めたのは高校一年生の時でした。
私が通っていた高校には、高校から30km弱離れた場所を出発点として、高校を目指してひたすら歩く学校行事がありました。最初は友人と歌を口ずさみながら意気揚々と歩くのですが、徐々に足が疲れてきて、話すことすらしんどくなるので無言でとにかく歩くしかないという状況になります。
文字だけだと地獄のような行事ですが、踏破した時の達成感に私はすっかり虜になってしまいました。
高校を卒業し、大学に入学した現在でも歩くことは大好きで、深夜に部屋を抜け出して大通公園を1丁目から13丁目まで散歩したり、クリスマスに札幌駅から藻岩山まで歩いて行って登ったりしています。このように、人に話せば「何してるの」と驚かれると同時に笑われるようなことをよくやっています。
最近は2回ほど札幌駅からモエレ沼公園まで歩いて往復しました。雪が溶けた後だったので、歩きやすいし、モエレ沼公園もきれいで達成感のあるコースを見つけられたと満足しています。
モエレ沼公園の他にも、また歩いて行ってみたい場所があります。銭函です。
銭函には夏の快晴の日に行きました。容赦ない日差しと、水分補給のために重くなった荷物が辛さを底上げしていましたが、歩き終えて靴を脱ぎ、裸足で海水に使った時の快感がたまらなかったです。

これは銭函の海と私の健脚(笑)の写真です。
バカなことをしているなと笑われることも多いですが、車や電車からは見えない景色や、わからない感覚を知ることができます。このようにレアな経験を積めることも徒歩の良さですが、何よりも「達成感」があるのが徒歩の素晴らしさです。
このように歩くことがとにかく好きな私は、パレードで札幌市街を歩くことももちろん大好きです。長距離を歩く時とは違って、自分らしく生きることの勇気や、生きていてよいのだという安心感を今までのパレードではもらえました。
また、パレードで歩き終わった後も、銭函の時とはまた違う最高の達成感がありました。今年からは実行委員としてパレードに関わっているので、この達成感がまた違ったものになるのではないかとわくわくしています。
しかし、今年の「達成感」は捕らぬ狸の皮算用に過ぎません。ちゃんと現実で達成感を得られるようにしなければいけないですよね。時にはこのように自分に発破をかけて、これからも活動に取り組んでいきます。応援していただけたら嬉しいです。
クラウドファンディングのご協力もぜひお願いします!
社会や世の中を変えていきませんか?
みなさんと一緒に!
Comments