2021クラファン成功させたい!|小樽プライドのパレードコースを歩いて|暢華
- 実行委員
- 2021年7月12日
- 読了時間: 3分
実行委員の暢華(のぶか)です。2021年6月末、小樽市で開催された小樽プライドにお邪魔しました。
クラファン成功させたいと悶々としていた時期ですが、初夏の青空の下、沿道の温かい声援も受けながら小樽市街のパレードコースを歩いて気分は爽快!
今回は小樽プライドのコースを歩いた時の様子と感じたことを記します。
さっぽろレインボープライド
2021年7月16日23:59終了!

私が参加した時(2021年)の集合場所とパレードコースは以下のとおり♪
花園グリーンロードという、札幌市に例えるならミニ大通公園のような感じの場所です。
小樽市に馴染みある方以外わかりにくいかもしれませんが‥‥、飲み屋街がある花園地区の近く。JR小樽駅とJR南小樽駅の中間、歩くならJR南小樽駅のほうがちょっと近くて楽かも。
思いのほか距離が長く歩き甲斐あり!しかも、途中各所で観光都市小樽ならではのスポットも数多くあり、ちょっとした旅行散策気分も味わえました♪

以下のルートを歩きました。
花園グリーンロード(スタート)
→花銀通り
→小樽サンモール一番街
→小樽都通商店街
→中央通(小樽駅前通)
→小樽運河沿い(臨港線)
→メルヘン交差点(ここで小休止)
→堺町商店街
→寿司屋通
→手宮線(ゴール!)
小休止を含めて1時間30分くらい歩きました。
途中メルヘン交差点で小休止がありました。だいぶ歩いたな~って感じていた頃だったので、なかなかいいタイミング。
しかも、小樽ビールさんの差し入れのお茶も配られて嬉しかったです!
ゴールの手宮線は絶好の映えスポット。世界各地から旅行者が集まる観光スポットだけあり、パレードに関係なく写真を撮りたくなります。
パレードのゴールにいい思い出の写真が撮れました♪

さっぽろレインボープライドの実行委員をしていると、どうしても運営者目線で見てしまいがち。「あそこはこうなってる」「うちらもこうしなきゃ」とか。
でも今回は完全に一参加者として加わったので、いい意味でとっても気楽(^^)
小旗を振ってくれた商店街のみなさん、手を振る通りすがりのお子さん、「応援しています!」と声をかけて下さった方々。
なかには、私たちの知り合いが呼んでいるのかしらと思ってしまうほど、信号待ちの車の窓を全開にして大きく手を振る女性の姿も。
参加者として歩いてみると、沿道から受ける声援が何よりも嬉しかったです。歩き終えて手宮線に到着した時、運営側とはまた違った充実感と達成感がありました。
沿道の声援、これがパレードの醍醐味なのかもしれません。
あと2カ月少々で、札幌市内でさっぽろレインボープライドが開催されます。
一参加者だった小樽プライドとは異なり、さっぽろレインボープライドでは運営側として携わるので、準備や運営に翻弄されてキリキリしたりテンパってしまったりすること間違いなしwwそれ以前に、今年も運営都合パレードコースを歩くことすらできないかも……。
きっと、参加される方々はみんな清々しく最高の笑顔で歩いているでしょう。
だから私も、どんなに忙しくても、うまく進まなくてイライラしても、笑顔は忘れちゃダメ。昨年は笑顔を忘れていたかもな……、とちょっと反省。
小樽の街を歩き終え、ふとそんなことを思いました。

あと2か月後、みなさんと最高の笑顔で札幌の街中にて会えることを楽しみにしています!
ただ、とっても現実的な話なのですが……パレードを成功させるためには資金が足りません……。
さっぽろレインボープライドのクラウドファンディング、ぜひぜひご協力お願いします!!2021年7月15日が締め切りにて、時間はあとわずかしか残されていませんが、お一人でも多くの支援を頂けると嬉しいです♪
一緒に世の中を変えていきましょう!
社会や世の中を変えていきませんか?
みなさんと一緒に!

Comments