top of page

2021クラファン成功願う!|カミングアウトをするには|暢華



実行委員2年目、トランスジェンダーの暢華(のぶか)です。2021年6月1日にスタートした45日間のクラウドファンディング、ちょうど折り返しの時期です。既に多くの方に支援頂き嬉しいです♪何とか成功すること願っています!


みなさまの温かいご支援に感謝!


1年前の今ごろ、2020年の6月下旬もクラファンでドキドキしながら右往左往していましたが、それ以上に私はドッキドキでした。

なぜなら、ちょうど1年前の今ごろ全人類に対してSNSでドーンとカミングアウトしたから。今回はその時のお話をします。カミングアウトするにはどうしようと悩んでいる方の参考や励みになるようであれば嬉しいです。


2020年1月の時点で、私がカミングアウトをしていた相手は、セクマイ(セクシャリティ)仲間を除くと、パートナーと親兄弟、あとは友人と仕事先知人のごく一部の方のみでした。当事者以外は数えられる程度です。


この頃、「自分らしく気楽に生きたいな~、そのためにもみんなにカミングアウトしよう!でもいつどうやって言おうか」ということをずっと考えていました。



正月の初詣。

「カミングアウトのXデーは、年度初めの2020年4月1日にします!」とお祈りしました。


ところがその後コロナ騒動が勃発。

世の中が不安だらけの状況になってしまい雰囲気的に微妙な空気だったので、少し時期を改めることにしました。

世の中落ち着いたら……、と思いつつも全然落ち着かずゴールデンウィークに突入。


自分の気持ちとしては待っていられないので、コロナ禍の情勢を見つつ、6月下旬になってカミングアウトすることにしました。


Xデーの誓いをするため北海道神宮に何回か行きました

問題はどうやってカミングアウトするか。


知人友人に一人ひとり会って話をするには時間かかり過ぎますし、コロナ禍では無理。

だからといってZoomなどオンラインでカミングアウトするのはもっと微妙。


LINEやメールで伝えるのもなんかしっくりこない感じで、そもそも送る相手が1000人単位なので大変すぎ……。


「効率よく伝えるなら、SNSで流しちゃおう。そのほうが一気に広まるし、見たい人は見ればいいし、見たくない人は見ないだろうし」


もちろん嫌悪感抱く人はいるかもしれないでしょうけど、去る者追わず。

割り切りですが、むしろここで真の友か否かの選別にもなるかなと思いました。


ということで、少々荒っぽいやり方なのですが、セクマイ関連以外のSNSアカウント、旧知の知人から仕事関連までつながっているSNSで日時を決めて、ほぼ同時刻に複数のSNSでドーンと公開しちゃうことにしました。


SNSでドーンと出したといっても、やみくもに出したら収拾つかなくなって面倒なことになりそうなので、作戦は練りました。SNSでは長文を書けないこともあり。


私は書き物の仕事もしていることもあり、自分のブログがあります。

自分のブログの中に1ページ作り、ここにしっかりと自分の想いについて記すことにしました。


このブログ記事さえ見てもらえれば私自身についておおかた伝わるように、会って説明しなくてもわかるように、SNSで送っても誤解されて伝わらないように、という目的です。


どうやってカミングアウト?nobukaの例
こんな記事をアップしました(かなり長文)

カミングアウト用のブログには、自分のセクシャリティについての話だけではなく、以下も記しました。


・どんなセクシャリティなのかのなるべく詳しい説明

→私はトランスジェンダー(MtF)レスビアンなのですが、当事者以外の多くの方々は恐らく「トランスジェンダーでレスビアンって意味不明」って思われるので。基本的なLGBTQ+についてから説明を入れました。


・診断書あるよ、こんな身体の状況だよって説明

→性同一性障害であることの証明と、不安に感じて下さる方々への安心材料として。


・過去、私自身が自分のセクシャリティについてどう思っていいたのか

→学生時代の仲間やかつての仕事仲間や遊び仲間が「あの時どうだったのだろうか」と気になるという方が多いと思われるので。



この1つの記事を作るのに3日間くらいかけて、何度も書き直して調整をしました。

昔を想い返しつつ、慎重に、慎重に。

人によっては不快に感じたり誤解されたりということもあるので、極力言葉使いにも気を付けて(とはいえ不快に感じられる方もいらっしゃると思いますが……すみません)。



SNSで、「私はトランスジェンダー、これから女(自称!?)として生きます!詳しくはこちら見てね、よろしく~♪」って感じでブログのリンクをつけて流しました(もちろんもっと丁寧な言葉で)。


これを機にサーッと静かに身を引いた方もいたような気がしますが、それはそれで。アンチはどの世界にもいるので気にしません。


特段メッセージ下さいなどと記していなかったのですが、投稿した直後からコメントやメッセージなど大量に届きました。なかには10年以上疎遠になっていた昔の仕事先の方からも応援頂けるメッセージも。

2、3日で数百件に達し、数日間返信などやり取りの対応に追われましたが、この忙しさがとても嬉しかったです。


届いた言葉はみな好意的。「応援してるよ~」とか「やっぱりそうだったのね(バレてたww)」とか、「ブログ読んですごくよくわかった」「勉強になった」という声も多々頂きました。


おかげで気分スッキリ♪

自分らしく生きるため、新たな人生を歩み始める機会になりました。


SNSカミングアウト前後の私、気分スッキリ晴れ晴れ♪(nobuka)
SNSカミングアウト前後の私、気分スッキリ晴れ晴れ♪年甲斐もなく自撮りばっかりしていました(^^;)


ちょうど1年前。今年と同様にさっぽろレインボープライドでクラウドファンディングに挑戦していて、「私カミングアウトしたよ」ってブログ記事を昨年のクラファンサイトに寄稿しました。


あれから1年。今年もクラファン挑戦中です!

セクマイ当事者や関係者が、自分らしく生きやすい世の中になることを願って。

みなさん、ご支援お願いします!


社会や世の中を変えていきませんか?

みなさんと一緒に!



Comments


© 2022 Sapporo Rainbow Pride. All Rights Reserved.
bottom of page