top of page

活動報告2021|レインボープライド活動日誌|こと

こんにちは!ことです。今年も大変に暑い夏です(した?)ね。皆さん、夏バテなどしていませんか?我々実行委員もパレードの当日が日に日に近づいており、別の意味でも暑い夏を過ごしています。

さて、今回は実行委員がどのような活動をしているのか、その一部を皆さんに知っていただければと思い、筆をとっています。活動を紹介すると言っても、わたくし、石橋をたたいて渡るような性格のため、そんなにドラマチックな面白い話はお届けできませんが、少しでも実行委員の活動をお伝えできればうれしいです。

8月中旬に開催する予定だった札幌駅地下歩行空間(チカホ)でのイベント準備をこれまで数か月間行ってきました。

レインボープライド初の地下歩行空間でのイベントということで、手探りではありましたが、企業や団体等の方々からブース出展をいただくことや、過去のパレードの映像や写真を映写すること、そしてステージイベントを行うことなど、たくさんの企画を温めてきました。そして、その過程の中で、本当にたくさんの方々にご協力いただきました。


結果として、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント自体は中止となりましたが、この準備期間を通じて、さっぽろレインボープライドの活動がたくさんの方々に支えていただいていることを改めて実感することができました。

今年は残念ながら開催することができませんでしたが、地下歩行空間を行き交う多くの方々に対して、LGBTに関心をもっていただけるきっかけとなる企画だと考えておりますので、ぜひ来年以降もチャレンジしたいと思っています。この場を借りて、ご協力いただいた方々に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。本当にありがとうございました。

イベントの企画以外にも実行委員の活動には地道な作業も多くあります。私は事務作業がたいへん好きです。バックオフィス的な仕事は様々な活動の基盤として重要であると考えています。何よりシンプルに粛々と作業することが好きです。そんな今回は大量の封筒にハンコを押しました!どれくらいでしょうか...二千枚くらい?



この封筒は、当団体の活動にご協力いただいている皆さまへお礼のお手紙をお送りする際などに使用します。たかがハンコされどハンコということで、一つ一つ感謝の気持ちを込めて押しました。皆さまのご支援があって色々な活動ができます。このご時世ですから誰もがそれぞれの困難さを抱えているはずです。そんな中でも応援してくださる皆さんのお気持ちを背負って、パレード当日まで走り抜けていきたいと思います!

Comments


© 2022 Sapporo Rainbow Pride. All Rights Reserved.
bottom of page