top of page

2021年実行委員紹介|ニューカマー。教員の「そう」です。

ごきげんよう!札幌レインボープライド2021実行委員の「そう」でっす。期待のO型新人でっす。アライの立場として、皆様とSRPを盛り上げていきたいと思っておりまっすのでよろしくお願いしまっす。


さて、タイトルにもある通り、SRP実行委員は世を忍ぶカリの姿。しかしてその本当の姿は教員です。


3月のスウェーデンにて

え?


「シンジラレナーイ」ですって?


ヒルマン監督ですか?そういえば、栗山監督も教員養成の大学を出ていますね。あと、あばれる君も教員免許を持っているとかいないとか。人を見かけで判断してはいけませんよね。


私はよく「そんな風に見えない」とか「先生っぽくない」とか「変わっている」とか言われることがあるんですが、まぁ、ここまで読んでもらえたら理解できると思いますが。


「そんな風に見えない」なら、少し視野が広がって良かったね。


「先生っぽくない」先生を目指してたから、嬉しいです。ありがとう。


「変わっている」よね。だって、にんげんだもの。


私だけでなく、誰しもきっと、この世の生き辛さって感じたことあるでしょ。


生きもの大好き

人を見た目で判断しない。

偏見を持たない。

境界線を引かない。


あ。あと、親切であること。


それができればきっとよくなる。


そんなことを考えながら札幌レインボープライド2021実行委員に応募しました。

最後に私の大好きなSF小説の一節から。


こんにちは、赤ちゃん。地球へようこそ。この星は夏は暑くて、冬は寒い。この星はまんまるくて、濡れていて、人でいっぱいだ。なあ、赤ちゃん。きみたちがこの星で暮らせるのは、長く見積もっても、せいぜい100年ぐらいさ。ただ、ぼくの知っている規則が一つだけあるんだ。いいかい――なんてったって、親切でなきゃいけないよ。

『ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを』 カート・ボネガット・ジュニア著



次回は俺の家の話をします。


Comentários


© 2022 Sapporo Rainbow Pride. All Rights Reserved.
bottom of page