2021年実行委員紹介|おじさん実行委員のヒロフミです
- 実行委員
- 2021年4月28日
- 読了時間: 3分
はじめまして。
さっぽろレインボープライドの実行委員3年目のヒロフミです。
前身団体のレインボーマーチさっぽろでも実行委員を数回経験していて、最近はコロナの影響で開催されていないのですが、札幌のLGBTQ+のクラブイベントでDJもしています。
また、去年のパレード行進の音源も担当しました。下のリンクから視聴できます♪
↓ ↓ ↓
今回は僕がDJをはじめるきっかけについて書いていきたいと思います。
ところで、DJって何をしているか知っていますか?
様々なジャンルがあり、一言で伝えるのは難しいのですが、全てに共通しているのは、踊っている人の足が止まらないよう音を途切らすことなく次の曲へ繋げて行く人です。
また、ハウス・ミュージックの誕生にはゲイが深く関係しています。というかゲイが生み出した音楽なんです。色々な書籍でもとりあげられていると思いますが、この本にとっても詳しく書かれています。
オススメです。
↓ ↓ ↓
さて、僕がDJをはじめる最初のきっかけはミクシィ(わかりますか?いにしえのSNSです笑)で知った友達が開催していたパーティに顔を出したことです。多分、25歳くらいのこと。
もともとハウスが好きだったのもあって友達とクラブへは結構行っていたのと、DJ機材も持っていたものの、使い方はあまりわかっていませんでした笑
場所は確かフロールカフェだったはずなんだけど、はじまったばかりのイベントというのもあって、お客さんより出演者の方が多いみたいな感じでした。
そこで、ウサコさんというDJが話しかけてくれて、「機材持ってて家でやってるなら出演してみたら?次のパーティから出ていいよ」って言われて。「いいの?」みたいな。とてもラッキーでした。
その後は出演者として多分、2ヶ月に1回くらいのペースで3年くらい参加させていただきました。当時は、あまり考えて無かったけど、ちゃんとしたクラブの本番と同じ環境で好きな曲が聴けて、練習まで出来るっていう最高の環境でした。ホントに勉強させてもらったなという感じです。
そのイベントの復活パーティの時に作ったMIXです。春→夏→夜みたいなイメージで作ったので今の季節に合うはず!すごく気に入ってます!
↓ ↓ ↓
このイベントがきっかけでゲイパーティのDJに誘ってもらえたり、大きいクラブでやらせていただいたりとホントに感謝しかありません。
なので、僕の選曲が優れているとか、DJのスキルが高かったということは無く、ただただ人との繋がりだけでやらせていただいたという話でした。
という、さっぽろレインボープライドとあまり関係の無い話をつらつらと書いてしまいましたが、パレードにはアフターパーティというナイトイベントがあるのです。去年はコロナウィルスの影響で中止となってしまいましたが、今年こそ、色々な対策を取った上で開催できたらいいなと考えています。
去年はパレードだけでスタッフとしては楽だったけどやはり寂しかった。今年は夜もみんなの笑顔に会えることを願っています!
写真は20年くらい使ってる時代遅れのDJ機材です。

Comentarios