top of page

2021年実行委員紹介|タカハシチハルです

はじめまして。実行委員のチハルと申します。

セクシャリティはレズビアン。同性のパートナーと養子縁組をして共に暮らしています。


北海道には一昨年引っ越してきました。

北海道はご飯が美味しい。

人が優しい。


この地に来たからには、何かこの地のためになることができたらなと考えています。




大勢でワイワイするのもいいですが、やはり1対1でじっくり話をすることも楽しいです。

できるだけ色んな人と話をして、色んなことを知りたい。


話したい欲が人よりも強い人間です。

人と話すことで、元気をもらっている気がする。


私はもともと「子育てがしたい」という気持ちがあり、パートナーと出会う前から子どもを持つにはどうしたらいいかと考えてました。


そして、いざ子どもを持とう!と動き出した時、何から始めればいいのか?ほとんど情報はなく手探り状態。


そんな中、一般社団法人こどまっぷと出会い、色んな情報を得て…気づいたらメンバーとなり、妊活をしたり、なんやかんやあり…気づいたら理事に。

だからといって特に何かすごいことをしているわけではないですが、マイペースに楽しくやらせてもらっています。



子どもを持つことや、子育てに興味があるLGBTQの方はチェックしてみてください


私はLGBTQ当事者だからといって、家庭や子どもを持つこと・子育てをすることを諦める必要はないと思っています。

どんな人生を選択するかは、各個人の自由。


そして、多様な性があって当たり前、多様な家庭があって当たり前、多様性を当たり前のこととした社会になっていくよう、私たち大人が動き続けていきたいなと思っています。



たまにはLGBTイベントに出てみたりもします
たまにはLGBTイベントに出てみたりもします

さっぽろに移住してきたのは一昨年。

縁あって、レインボープライドの実行委員として参加させてもらうこととなりました。


といっても、これまた大したことをしているわけでもなく。笑

いつもマイペース。

他のメンバーにお世話になりっぱなしです。


でもね、きっと私の微々たる力でも、何かしらプラスになることはあると思ってます。


もし、これを読んでいるあなたも、何か一緒にやりたいなと思っているなら気軽に実行委員まで声をかけてください。

ボランティアでの参加や、当日のパレードへの参加だけでも、その一歩が世の中を変えていく一歩となります。



あと個人的な目標としては、そろそろ里親研修を受けてみたいと思っています。

私の一歩が、また世の中を変えていく一歩となるかもしれない。


どうなるかは未知数ですが。

ま、せっかくなので楽しんでいきましょう~

Komentarji


© 2022 Sapporo Rainbow Pride. All Rights Reserved.
bottom of page